ブログ

コンクール✨

 

9月と10月は、コンクールが続きます😊

先日は、チビッコ4人がコンクールに挑戦しました✨普段のコンクールレッスンでは、地道な基礎練習からスタートして、バリエーションの練習をしています。

早くバリエーションの練習をしたいな〜とか、楽しく踊りたいな〜♫という気持ちを我慢しながらのレッスンになってるかな?と思いつつ、コンクールに出る以上、楽しいだけではなく審査してもらうという意味でも、きちんと練習していかなければいけません。

小さいのに地味に大変なレッスンを、よく頑張ってくれてるなと感心しつつ、まだまだ鍛えたい所も気を付けたい所も改善していきたい所も‥‥盛り沢山😍

課題が多いのは、それだけ期待も多いということ♡

バレエが大好きという気持ちをブレずに、引き続き目標に向かって、一つ一つクリアにしていきながら、頑張り抜いてほしいと思います♫

チビッコのコンクールと同時に、付添なしでコンクールに挑戦していた子もいました。よく頑張っています👏

来月は、生徒がたくさん出る予定のコンクールや毎年恒例となっているユース日本予選にも参加☺

今年はジュニア&シニア部門に挑戦です!!

気持ちの弱さや自分への甘さがまだ見えている子も多いですが。

ユース日本予選は良い経験をしに行くだけでなく、きちんと自分の意志を明確に挑戦したいコンクールでもあります。

自信を持って自分をアピールできるだけの練習と努力をしてきているか?堂々と踊れだけの武器を持っているかな??

毎回、全力で妥協せず踊る練習もできているのか🤔

たまに、チビッコ達の方が全力で前回の注意を直して踊る姿を見かけます💦

 

ユースだけでなく、コンクールを控えているお姉さん達には本番に向けて、1日も無駄にすることなく、最後まで諦めずに貪欲に追い込んでいってほしいと思います☆

 

舞台に立ったら、頼れるのは自分しかいません。

今の自分に頼れるか?

ここは決めなきゃいけない!このチャンスは絶対にモノにしたい!という時に、自分を信じられる強さは、それまでどれだけ積み重ねた努力ができているかに懸かっています。

“あれだけ頑張ってきたんだから弱気になるなんてあり得ない。あの時間を絶対無駄にしたくない。”

そう思えるだけの努力ができて、はじめて夢を叶えていけるものだと思いますし、私もそうやってチャンスを掴んできました✨

どう頑張っていき、どう変化を見せていけるか😎スタジオでのレッスンから常に緊張感と隣合わせでバレエと向き合え、踊りこむ練習ができるか。

意識して頑張っていきましょう\(^o^)/

10月のスケジュール🍂

お休みや時間変更など、少し多くなっています。

ご確認、よろしくお願いいたします🙇

 

入会金無料キャンペーンは、10月末までとなります🙌

お問い合わせは、お気軽にどうぞ❣

9月のスケジュール🍂

お休みや合同レッスンによる時間変更など、確認お願いいたします(*^^*)

レッスンのある日でしたら、見学や体験いつでも大丈夫です♫曜日や講師を変えて、何度か体験も可能です☺

📢入会金無料キャンペーン📢

9月から10月末までのご入会で、入会金無料となるキャンペーンを開催します❣

幼児科さんは定員を設けていますが、各曜日進級に伴い空きあり。

お友達と楽しく体験していただいたり、見学していただけたらと思います😊

児童科さん以上は、定員がありません。

コンクールレッスンも、希望あればご相談受け付けます。

お気軽にお問い合わせくださいませ✨

第三回発表会♫♫♫

第三回発表会。

コンチェルトを始めて4年経ち、5月からは5年目がスタートしています。

コンチェルトに来てから長くなってきた子達、最近入ったばかりの幼児科さんまで、たくさんの生徒達が精一杯頑張る舞台となりました☆

発表会を通して、一層バレエを頑張りたいと思える子も多く、”舞台は緊張するけど楽しかった、また頑張りたい”というチビッコ達の声は、やはり舞台に立つ経験がかけがえのないものになっているんだなと、毎回感じられます。

上級生も、コンチェルトに来てから随分時間の経つ子達も増え、それぞれしっかりしてきたり、皆を引っ張っていく存在に成長していること、嬉しく思います😊

 

今回、ジゼル1幕と眠り2幕の主役を、かのちゃんが演じました。二役の主役の合間には、コンテクラス作品もありました。

それがどれだけ大変な事か、踊ってきた身としてはよくわかります。

心身ともにかかる負担。

ジゼル1幕は急遽決まり数週間で仕上げました。

見事に踊りきった、かの。素晴らしかったです。

きっと、踊りきれたのはたくさんの周りのサポートがあったからだと思います😊一人では乗り切れなかった経験、今後に活かせると良いですね♡

かのが体験レッスンに来た日の事はよく覚えていて、真剣な表情でレッスンを受ける小柄な姿が目に焼き付いています。遠くに住んでるし、うちじゃなくても通いやすいお教室があるんじゃないかと、お母さんとも話をした記憶が(笑)

それでもコンチェルトを選んでくれたこと。ここで頑張りたいと、遠くから何年も通ってくれています。来月からいよいよ長期留学を控えていますが、その後の進路もどこで踊りたいかが明確になった事により、しっかり考えていること。

芯の強い子だと感じていましたが、私が思うより遥かに強く逞しく成長していました👏

バレリーナになるには必要な強さがあり、海外で踊っていくには逞しさが必要となります。

コンチェルトから留学やプロを目指す子達には、バレエ以外にそういう強さ、逞しさ、美しさ、そして自分から考え行動する力もつけさせたく、指導しています。

 

“ここで頑張りたい”

そんな気持ちで頑張る子供達。

私は常にその気持ちをしっかり受け止めて、一人一人のその気持ちと努力に目を向けて、一人一人に必要な指導を心掛けています。

それはコンチェルトが始まってから変わらない私のポリシーです。

いつかプロになりたいと思った時に、手遅れにならないように。

プロを目指さなくても、バレエをやめたとしても、生きていく上で大切なことも。

レッスンを通して伝えたいこと、伝えられること全て与えられるように。また次の発表会、コンクールに向けて生徒達と気持ちを1つに、頑張って突き進みたいと思います🙌

発表会が終わり、また各クラス基礎を見直し、テクニックをつけながら、来月はありさ先生のワークショップに、竜先生コンテクラスもまた予定しています❣

パドドゥクラスやレパートリークラスも考えていきますよ〜♡児童科さんもまにバリエーションを踊ってみよう♫という時間をレッスン時間内に設けようかな?と、みんなが楽しくバレエを学んでいけるよう色々考えていきます♫

ご家族の皆様、頑張る生徒達のサポートを、引き続きどうぞよろしくお願いいたします🙇✨

9月からのレッスン時間

月曜、水曜、木曜のレッスン時間に、若干変更があります。

ご確認よろしくお願いします✨

火曜日はコンテクラスやパドドゥクラス、男の子レッスンあり。

個別トレーニング等は、主にコンクールレッスンのある日曜日に予定しております。

 

 

見学や体験レッスンは、レッスンのある日でしたらいつでも参加できますので、曜日や講師を変えて何度か試していただいても構いません(^^)

 

9月のスケジュールは、近々お知らせ予定です。

お問い合わせは、お気軽にどうぞ♫

開場、開演時間の変更☆

バレエスタジオ コンチェルト

3rdパフォーマンス

開場、開演時間が30分遅くなります。

15時開場、15時半開演となります。

急な変更で申し訳ありません🙇

第一部、ジゼル1幕

第二部、各クラス作品。チビッコのクラス作品から、バリエーション&上級生によるパドドゥなど♫

第三部、コンテクラス作品、チビッコ&お姉さんクラス作品、バリエーション&上級生によるパドドゥ、パドトロワなど♫

第四部、留学中の生徒2人と、中高生男の子生徒2人による、パドカトル&上級生による眠れる森の美女第2幕より。

フィナーレ

プログラム内容は、このようになっております。

長時間の舞台となりますが、生徒達とゲスト男性陣へ。温かい拍手をどうぞよろしくお願いいたします✨

 

 

東野泰子

8月のスケジュール☀

見学や体験レッスン、お問い合わせは随時受け付けております♫

電話は出られないことも多いですので、問い合わせフォームからのご連絡をオススメします(^^)

発表会は、どなたでも観覧いただけます☆

チケットなども必要ありませんので、お気軽にご家族やお友達を誘って観に来ていただけたら幸いです。

8月16日、東海市芸術劇場大ホールにて。

14時半から開場、15時開演となります✨

 

生徒の皆さん、発表会に向けて気持ちを1つに、頑張っていきましょう🙌

発表会は、いよいよ来月♫

3回目となる発表会✨

今年は、第一部でジゼル1幕に挑戦❣❣周りだけでなく主役二人も生徒、ヒラリオンやバチルダも生徒が演じます(^^)演技がメインとなる作品で、どれだけバレエの魅力を伝えられるか?特にジゼル1幕は客席が泣けるような演技がそれぞれ必要となります。

演じるんだけど、どこかで本気をプラスして、村娘達も主要メンバーも一人一人がジゼルという作品の中で役を生きられると良いです❥

私はKバレエ時代に、ジゼルはコールドもペザントも主役も経験できました。どの役でも作品に溶け込むような心掛けがあったように思いますし、ジゼルデビューはなんと、まさかまさかのヴィヴィアナ途中降板というアクシデントからの、バトンタッチでした😵あの時の状況と心境は、今でも鮮明に覚えていて(笑)

ペザントのパドドゥ後に少し疲れて休んでいた所、あれよあれよという間にジゼルに着替えさせられ、気付いたら背中を押されてジゼルのバリエーションを踊っていました✨

その後のツアーも、ヴィヴィアナの代わりにすべてこなした身も心も緊張感溢れる日々でしたが、あの時の経験と、リハーサルで指導してもらえたこと。

それらを生徒達に伝えていかなければと思ってますので、そろそろ本腰入れて仕上げに入っていきたいと意気込んでおります🙌

第二部と第三部は、チビッコのクラス作品やバリエーション、お姉さん達のパドドゥやパドトロワ、コンテンポラリーのクラス作品など。

チビッコの練習は、いつも大変ですが今回は児童科さんがとても多い花のワルツに悪戦苦闘しております💦

なかなか綺麗に揃わなかったり、まだまだ小さな間違えもある中で、それぞれの頑張りが舞台で披露できるように。直前まで細かい作業も頑張っていかなくては、です!!

初等科さんは、トゥシューズでジゼルに出る子、もう一作品に出る子も✨去年までシューズで舞台に立っていた子達にとっては、トゥシューズで舞台に立つという事で、成長と頑張りをご家族の方に観てもらえたら嬉しいです♡

コンテクラス作品は、今回も悠先生が忙しい中頑張ってくれています。来てもらえる回数は限られているので、こちらも本番に向けての練習を増やしていきたい所です😎

パドドゥは‥‥

高島先生とジゼル1幕の中でのペザントや、タリスマン。海と真珠のトロワ

浅田先生とは、ドンキ3幕のパドドゥに、クララと王子のパドドゥ。

奥田先生チームは、黒鳥と眠り3幕✨

ヴラッド先生は、フロリナのパドドゥと中高等科による眠り2幕より、王子役となっております🌹

眠り2幕は、中高等科のコールドもしっとり美しく、主役のかのちゃんは、コンチェルトに来た頃を思い出すと本当に美しく成長した生徒の一人。

元々意志強めの子でしたが(笑)上品さを持ち合わせており、強さと美しさを備えて9月からはドイツへ留学予定です😊いつも舞台上では、何かやらかすタイプですが💦発表会では堂々と踊り切ってほしいです☆

そして選抜クラス作品として、ハンガリーに留学中の、りこちゃん&アントワープに留学中のゆうちゃんと、コンチェルトで頑張ってくれているお兄さん二人👨れい君&なおはる君の4人で、白鳥の湖よりパドカトルを踊ります❢

チャイコフスキーの音楽に合わせて、成長を続ける4人の姿に期待ですし、留学一年を経て成長した姿をご家族の方に観てもらえるのも、嬉しい限りです。

パドカトルと眠り2幕より、は、第四部となります。

15時開演予定で、終わるのは20時過ぎかな?という長丁場な舞台となる予定です。

観に来てくださる方々には、出入りも自由ですし疲れないように楽しんでもらえたらと思います。

チケットなどもありませんし、無料でどなたでも鑑賞できます🤗子供達の頑張る姿に、バレエの美しさや可愛らしさ、楽しさやカッコ良さに一人でも多くの方に楽しんでもらい、生徒たちへ温かい拍手をしていただけたら、何よりです。

プロのような舞台とはなりませんし、至らないところも多い踊りもありますが、コンチェルトパフォーマンスのモットーは”生徒一人一人が頑張りを披露する場所”でありたいという気持ちが強くあります。

少しでも成長した姿を、魅せられるように。

講師陣も気を引き締めて、生徒達と思い出に残る舞台を創り上げていけたらと思ってます(*^^*)

7月のスケジュール☀

水分補給、睡眠と栄養。しっかりとって暑い夏を乗り切っていきましょう!発表会に向けて、追い込んでいきますよー🙌✨

見学や体験レッスン、ご希望あれば対応致しますので、お気軽にご連絡下さいませ(^^)

発表会に向けて&短期留学やサマースクール✈

5月、早くも残り1週間程になりましたね💦

月末からジョンクランコへ、サマースクールに参加する生徒がいます(^^)冬に行った、れい君に引き続きのジョンクランコ。とても良い学校と評判なので、ドイツの街並と共に刺激たっぷりの時間を過してもらいたい所です♫

ドイツにはミュンヘンに、レッスン受講やコンクールに参加していた生徒もいました☺こちらは高1という事もあり、色々な目標や目指したい場所も明確になったようで&ヨーロッパの魅力にも心を奪われたそうで(笑)目をキラキラさせて帰ってきました♡

6月は、アルバータへ短期留学の二人と、ミラノスカラ座短期留学へ行く二人の計、四人が控えてます。

発表会にパドドゥを組む子も多いですが、練習をしっかりして、良い刺激と学びを受けてきて、経験を舞台や将来に活かしていける事に、期待です😍

9月から新たに長期留学する生徒は、今のところワガノワへ行く中1生徒と、ドイツへ行く予定の高1生徒。

二人共どんな1年を過ごすのか、今からとても楽しみです♫♫♫

既に留学している4人の内、二人は就職が決まっていて、もう二人は引き続きアントワープとハンガリーで学ぶ予定であります。就職が決まっている、はるなちゃん&ちづるちゃんはカンパニーのスタート時期と被ってしまい、発表会に出られませんが💦あと二人の生徒は参加できる予定なので、ご家族の方やお友達に成長した姿を観せられるよう、帰国してからしっかり練習していきたいところです😁

発表会、幼児科さんはチビちゃん達がフラフラうろうろしながらも(笑)お家でも練習頑張ってるよ❣と言いながらレッスンに励んでくれています。

毎回、純粋でキラキラしていて、たまにとても自由な幼児科さん達。可能性も無限大に感じられ、少しでも舞台を&バレエを楽しんでもらいたいと強く思ってしまいます(•ө•)♡

児童科さんは、全員小1以上!小1は、まだまだヒヨッコさんですが、レッスン回数の多い子やお姉さん達が引っ張っていって、幼児科さんより成長した姿と踊を披露できるよう、必死に頑張っております🤗

初等科以上は、通常レッスンもこなしながら今年はジゼル一幕に参加する生徒もいるので、演じることを舞台上で経験して、バレエ作品に携わるという部分により深く踏み込んでいってもらいたいなと感じています✨✨✨

中高等科は、勉強との両立もあり休みがちな子もいますが、久しぶりに来たり少しお休みが続いてしまってもきちんと踊れていて、高校生は特に、もうしっかり頭から体に指示を出せていて&基礎や軸もブレなくなっている子も増えているなぁと、成長を感じます。

そんな成長がとても嬉しい日々です😌

 

コンチェルトは、GWでスタートから4年が経ちました。

5年目がスタートしていますが、スタートした頃の気持ちを忘れずに、スタートした頃より沢山の経験と生徒達を見てきた事をより一層指導にいかして、生徒一人一人と気持ちを揃えて頑張っていきたいと思います。

楽しくバレエと関わっていきたい子、コンクールに出てみたい子、留学したい子、プロになりたい子。

どんな所を目指しても”バレエを習う”という時間は一緒なので、基礎を大事に。集中力を養いながら、生徒達の成長をサポートできるようにという気持ちですので、バレエを習ってみたいな〜とか、コンチェルトに興味があるな〜という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませ👧👦