ブログ

桜満開❣❣

今年は咲き始めたのが早かったのですが、東京新聞期間中、また素敵な桜の景色を見ることができました🌸

散り始めていましたが、満開のように見える桜と、足元は花びらの絨毯♡連日雨でしたがそんな桜の景色に癒やされました(*^^*)

去年も第二部&ジュニア部門に参加の生徒たちを引き連れての東京新聞、全国舞踊コンクールへのチャレンジ❢今年も同じ2部門で、生徒たちを引き連れての挑戦となりました♫

第二部では二人が予選通過しましたが、ジュニア部門に参加した4人は通過ならず。

ジュニア部門の厳しさを毎回、全国区のコンクールに出場すると改めて痛感致します💦

ジュニア部門、今年は袖でアップをしている子達の堂々っぷり&気迫&目の輝き&研ぎ澄まされた身体を目の当たりにし、コンチェルト生達の不安や焦りのような表情と比較して‥‥あぁ。ここまでの努力が全然足りなかったんだなと早くも感じ取ることができました。

踊りを見る前にわかること。

シビアな世界ですね😣

舞台本番に、どんなに緊張感や不安があっても、そこまで死ぬ気で努力してきている子達はその努力を無駄にしてたまるか!!という気迫と、自分を奮い立たせる強さを感じます。

バレエに掛ける時間と情熱、練習時間。どれも足りなかったです。受験生だったから?中学生で勉強も大変だから?とか、きっと関係ないですね😌

ジュニア部門の予選後はレンタルスタジオを予約していたので、第二部メンバーも合わせてレッスン。

第二部チームも、予選落ちが悔しかったと感じた子、やっぱりダメかと思った子、予選通過して油断してないかな?と思った子、予選通過して緊張感の中必死だった子。

それぞれだったと思います。

気持ちとやる気は強制できませんが、厳しい世界を生き抜くために必要な事は伝えています。

基礎の重要性も、追い込み方も必ず普段のレッスンを真剣に受けていたら聞き取れているはず。

後はそこからどれだけ自分を追い込めるか、テクニックを、美を追求していけるかはそれぞれに掛かっています。

東京のコンクールに参加して、交通費と宿泊費を出して、エントリー料金も支払ってくれた家族に対して、いつでも”自分はこれ以上努力できない程頑張れている!”と言えるように。

お金を出してもらってるのに申し訳ないと少しでも感じていたらそれは努力不足。熱意不足。それならわざわざ東京へコンクールに行く必要も、意味もないと思います★

私も小さい頃からたくさんお金を掛けてもらっていましたが、いつでも”それだけの努力はしている”と胸を張って言える程、凄まじい努力をしていました。

改めて、自分を振り返り、コンクールでの自分と、舞台袖や決選を客席から見た皆の姿と、それまでの自分と、これからどうしていきたいか、

しっかり向き合ってまた気持ちを新たに頑張ってほしいと思いました。

時間とお金と経験を無駄にせず、レッスンに励みましょう♡

決選日は、第二部のみだったので早めに帰ってきてスタジオに寄りました。

コンクールを控えているお兄さんお姉さんの頑張る姿。その後幼児科さんと児童科さんの、チビッコ達がニコニコと頑張る姿を拝見。

レッスン後は4月から小1、小2と、まだまだ幼いコンクールレッスン生が、しっかり練習に励んでいました!!既に、練習する習慣がついています。素晴らしかったです👏お母様方のサポートには、本当に感謝です🙇✨✨✨

まだまだ体も心も頭もバレエに追いつかない事が多い年齢。大人から見たらもどかしい瞬間もたくさんあると思いますが、みんな本当によく頑張ってくれています。

その努力を労ってあげながら、バレエが義務化しないよう、まだまだ幼い子達には必ず、ベースにバレエが大好き!楽しい!が保てるよう、こちらも指導に励みたいと思います🙌

4月のスケジュール🌸

入会金無料キャンペーン、4月末までとなります♫

見学や体験レッスンのお問い合わせ、お気軽にどうぞ❣

悠先生コンテクラス、スケジュール変更あり。

生徒の皆さんは、スタジオにて確認お願いします★

指導するということ✨

もうすぐ2月も終わりますね‥‥あたたかくなるかなと思いきや、冷え込むことも多く春が待ち遠しいです🌸

スタジオを始めたのが令和元年の5月だったので、そろそろ4年の月日が経ち、5年目に入ります。

大府は、元々おじいちゃんおばあちゃんが住んでいた大好きな場所でした。そこでスタジオを始めるとは夢にも思っていませんでしたが、色々なご縁と熱い気持ちを胸に、スタートしました☆

生徒さんが集まってくれるか、育てる能力が自分にあるのか、不安も多かったですが。

何事も気持ちを込めていけば伝わると信じて、突き進んでおります☺

スタジオを始めてからは私の不安をよそに、たくさんの子達が集まってくれたり、心配をよそにしっかり成長してくれていたり、生徒達の努力と保護者の方のサポートに、ただただ感謝な日々でもあります。

自分の指導も、生徒一人一人に対して導きができているか、自問自答しながら進んでいます。

全クラス、バレエの基礎を教えるのが最重要と考えていますが、幼児科や児童科さんは楽しくレッスンを頑張る事を教えていき、初等科以上とコンクールレッスン生にはもう一歩踏み込んだ指導を心掛けています。

トウシューズを履くようになる初等科以上は、ただ立てるように見えるだけでなく、怪我なく正しくトウシューズで踊れるのを目標に☆コンクールレッスン生は、普段のレッスン以上に極めることや追い込むことも学んでいきます。

最近は、上級生クラスや初等科以上のコンクールレッスン生は、少しずつ良くなっているな〜とか、成長しているなと目を細めることが多かったのですが、それだけでは足りないんだと気づく事がありまして。

例えば目標がコンクールに出るだけでなく留学やプロを目指すのであれば、もっと私も一歩踏み込んで注意を出し指導していかなければいけないなと。

生徒達に油断が見えたら、私がそういう環境にさせているんじゃないかな?と感じることもあるので、常に向上心を持ち続けながら目指したい場所に目指せる環境。まず、私がとことん追求しながら指導をすることにより、生徒達も追求するとはこういうことなのか、と学んでいくのかなと感じています🤔

皆それぞれ年齢も性格も目標も違うので、既に自分に厳しく追い込める子もいますし、コツコツ頑張っていく子、踊りたい気持ちの強い子、舞台に立つのが楽しい子、舞台が怖くなる子。様々ですがどの子にも向き合って今必要な指導、先を見据えた指導を。。。

私も初心を忘れず、謙虚に、いつまでも学ぶ姿勢で居たいなと思っております✨

 

春休みにはコンクールもあり、夏には発表会も控えています❣今年の幕物は、ジゼル1幕&眠り2幕より。

コンクールレッスン生も、コンクールレッスン生でない子達も、目標に向かい張り切ってくれると思います♡

特にジゼルの世界観、眠りの世界観は、どこまで魅せられるようになるか。私も生徒たちも大きなチャレンジとなります♫♫♫

初回の白鳥2幕、前回のパキータ&ライモンダ3幕より。に引き続き、そして去年の夏より成長した姿をご家族やお友達に観てもらえるよう、頑張っていきたいと思います😍

 

 

3月のスケジュール♫

お休みや時間変更など少し多くなっています💦

お間違えないよう、お願いします🙏

 

見学や体験レッスン希望日は、お問い合わせくださいませ😌

入会金無料キャンペーン、引き続き開催中です❣❣

見学、体験可能日★情報更新

幼児科さん、レッスンのある日でしたらいつでも可能です❢レッスン時間最後の10分ほど、発表会練習をしていますので、その時間はご見学くださいませ(^^)バレエシューズプレゼントは、今月末までのキャンペーンです😻

児童科さん、希望日時をリクエストしてくださいませ♫体験希望日はクラスレッスン時間を増やし、最後の10分程、発表会振付リハとしますので、その時間は見学お願いします✨

初等科以上は、木曜と土曜が見学体験可能となります。レッスンのある日でしたら、いつでもどうぞ♫

 

何度か体験していただいて、本人とご家族の方が納得した上で入会を決めて下さっても大丈夫です😊

見学、体験レッスン共に無料となりますので、お気軽にお越しくださいませ♫

海外へ✨

兎年の今年は、生徒達の飛躍を特に願っておりますが‥‥短期留学を控えている子が多く、正に海外へ飛躍できるような年だなと☺感じています✨

まず来月早々に、ベルリン&ジョンクランコへ。ドイツに行く男の子👦どちらもとても魅力的な学校、そしてドイツは学ぶ環境も充実していそうなので、沢山の刺激と学びを期待しています。長期留学も視野に入ってきていますので、気負いすぎず、でも気合いを入れ行ってきてほしいです(*^^*)

他にも長期留学を目指す生徒達が、オーディションやワークショップに参加予定の2月。どんな結果でもまた果敢にチャレンジし続けてほしいところです❣

春には、ユースファイナルがフロリダで行われますが、先日なんと、ジャッジリクエストによる追加メンバーとして小5の生徒が選ばれました👏

男の子だけ行く予定でしたが、仲良く参加できるとのことで、東野は付添できませんがNY在住のありさ先生に二人を託し、パワフルで前向き&頼もしいありさ先生と、これまた刺激たっぷりな貴重な経験を積んできてもらえたらと思います😍

女の子はコンチェルトに来て、春を過ぎたら4年目に入ります。男の子も3年経ったかな??どちらもヒョロヒョロと小さく可愛い印象でしたが、いつの間にかとても美しく成長しています✨✨✨将来の保証はまだまだわかりませんが、謙虚に、でも自信を持って一歩ずつ進んでいきたいですね❣

他のコンクールレッスン生も、きちんと綺麗に成長しています♡それぞれの目標、それぞれの熱量できちんと前進できている子達。そうやって一歩ずつ理想の自分に近付いていきましょう♡

まずは留学を目標にしている生徒が多いですが、留学から就職の段階に入った、はるなちゃん&ちづるちゃん。二人はこの冬、どこかカンパニーが決まりますようにと祈ってましたが二人共早々にコントラクトをいただけました。さすがなお二人です(笑)

二人の賢さ、行動力、バレエへの情熱。小柄ですがそこをマイナスではなくきちんとプラスに変換できているような、そもそもそんな事を気にせず突き進めているような😻バレエダンサーとして重要な部分って、恵まれた体型でもなく、上手いとか下手とかでもなく、もっと深い部分で必要な要素があり、それをしっかり持ち合わせている彼女達の今後が、とても楽しみです(^^)

クタクタになるくらいのリハ。舞台続きの日々。

プロの世界は、きっと本当に大変で疲れますが(笑)私が経験したあの頃の充実感と幸福感を思い出すと、一人でも多くのプロを目指す生徒達には諦めずに、夢や目標を掴もうとし続けてほしくなります!

春以降も短期留学やサマースクール、フェスティバルに参加で海外へ行く生徒達。

海外を目指す生徒達も、まずは楽しく頑張る生徒達も、しっかりとバレエの基礎から美しさまで学んでいけるよう、指導者として何ができるか、どう伝えてどう導くか、今日もまた脳みそフル回転で(笑)誰よりもまず私が努力し続ける事を怠らないように❢

と、生かされる日々です😊

2月のスケジュール☆

入会金無料キャンペーン、スタートします❣

見学や無料体験レッスンのお問い合わせは、お気軽にどうぞ♫

☆見学、体験レッスン可能日☆

1月は、レッスンのある日でしたらいつでも大丈夫です☆

2月、見学&体験レッスン可能日は‥‥

月曜幼児科さん&児童科さんは13日(きぬか先生)

水曜児童科さん&初等科さんは8日合同レッスン日(17時半からスタート、講師は東野)

木曜幼児科さんは2日(講師、東野)

金曜初等科さんは10日(講師、東野)

土曜幼児科さん&児童科さんは4日と25日(愛先生)

初等科以上クラスは

木曜2日、9日、16日(講師、東野)

土曜4日、25日(講師、東野)

以上となりますが、他の日時希望の際は臨機応変に対応していきますので、お気軽にご相談くださいませ♫

 

 

 

🎍2023年🎍

明けまして、おめでとうございます(^^)

12月は、コンクールに向けて&年末のコンクールに冬休みレッスンと、瞬く間に2022年が終わっていきました✨

Vコンでは、バレエシューズの小学生から、トウシューズの小中高校生まで、高校生男子も挑戦!!

付添をしながら一人一人、1年間で本当によく成長したなと思いながら、見守っておりました☺

結果も、全員が努力しただけしっかり繋がっていましたし、生徒達の笑顔が何よりも嬉しかったです。

普段のレッスン、特に小学生やまだまだ自由に体を使いこなせない子達には、厳しくなりがちですが💦それでも信じてついてきてくれる子達、いつの間にかこちらが求める以上の踊りを見せてくれる生徒達、ありがとうという気持ちも込み上げてきます😊

自分勝手な踊りではダメだし、でも自分の表現したい踊りをしてほしい。その為にもまずはポジションに正確なクラスレッスンがベースに必要です。なので、コンクール本番の日、小学生はたくさんバリエーションを躍り込みたそうな気持ちを堪えさせて(笑)きちんとバーレッスンから。場当たりまで1時間〜1時間半あれば、その間ずっとバリエーション練習だけにならないよう計算していきます。

普段から、まずは基礎から!!と教えこんでいるので、中高生達もしっかり各自アップをしてから調整に入っている姿が見られて、しっかり私の方針を受け取ってくれているなと感じています。

年末コンクール、付添できなかったですが、JBCグランドチャンピオンシップには3人の中学生が参加していました❣

新しいバリエーションだし、付添なしで大丈夫かな?とも思いましたが、真面目な3人組。内二人は受験生ですがレッスンペースも落とさず夢に向かい突き進んでいます。頑張り屋さんの三人なので、精一杯チャレンジをして、きっとどんな踊りになってもそこからまた弱さや課題を明確に、次へ繋げていけることでしょう♡

年末は大晦日まで仕事をし、年始は3日から始動します😎通常レッスンは5日からですが、年始のコンクールがある子や体を動かしたい子達もいるかな?と思い、冬休みレッスンを設けました♫♫♫

初等科以上はコンクールレッスン生以外も、レッスンしたい子は参加できるようにしてます。

中高生になっても続けているバレエ。好きなことを純粋に続けられるのは幸せな事。大きな目標に向かい突き進められるのも恵まれた事。

頑張る生徒達を見ていると、私も頑張らなきゃと生かされる日々は変わりません(*^^*)

留学している4人の生徒は冬休み帰国をし、レッスンに参加していましたが、場所が変わるとこんなに成長するものかと‥‥毎回、感心させられます🤔

4人のうち二人は就職活動もスタート。

生徒達にとって目標であり憧れであるようなお二人。先陣を切って背中を見せてくれるその姿に、バレリーナを目指す子達もそうでない子達も、キラキラ輝く未来に向け、頑張るという時間をコンチェルトで身につけていってほしいと思います☆

 

今年も、生徒達の健康を祈って。

飛躍の年となるよう、まずは私が日々の努力を怠らず、生徒達を導けるよう頑張り抜こうと思います!!

\(^o^)/

 

東野泰子

🎍1月のスケジュール🎍

2023年が始まります✨

健康第一で、好きなことを真剣に学んでいきましょう♡

見学や体験レッスンは、お気軽にどうぞ(^^)

電話には出られないこともありますので、その際は、問い合わせフォームからメールしていただけたらと思います☆