お知らせ

☆6月のスケジュール☆

学校が再開されるため、長い休み明けの子供達は体への負担が大きくなると思われます。スタジオレッスンには、少しでも体調が悪いと集中力が低下し、怪我に繋がる可能性もありますので、無理なくお子様の体調も見ながら‥‥6月は体を戻していくような意識で通っていただけたら、と思います(^.^)
特に、お姉さん達はトウシューズで急に以前のような練習量に戻すのは、とても危険だと思います⚠️自分の体と向き合い、焦らず少しずつ調整していきましょう!

バレエスタジオ コンチェルト

夏のコンクール🙆

緊急事態宣言が解除され、少しずつ以前のような活気が戻ってきそうな気配を感じますね☺️学校も徐々に再開され、スタジオレッスンも児童科以上は6月から再開予定です♪
学校もレッスンも、一気に再開となるときっと体の負担がとても大きくなると思います💦お姉さん達は特に、無理なく体と向き合いながら体力を取り戻していきましょうね(^^)/無理して怪我をしたり、体調を崩してしまっては大変ですからね!

夏のコンクールにエントリーしている子達は、続々と延期や中止の情報が入り、コンクールが開催されるかどうかの不安もあると思うし、レッスン不足の不安もあるかもしれませんが‥‥オンラインレッスンできちんと自分に厳しくレッスンができているようなので、焦らなくて大丈夫です☆焦ることなく、周りを気にせず、ひたすら自分と向き合うのみです。
初等科さんや児童科さんは、お姉さん達を見習って、コンクールレッスンでの意識を高めていってほしいです。”ただコンクールに出たい”というだけでは意味がないので、必ず目標を持ち、楽しく踊る以上の意識がないといけません。そういう意識でレッスンをしているお姉さん達の行動や顔つきを、肌で感じながら学んでいけると良いですね♥️お手本になるお姉さん達が多いのは、幸せなことですよ✨バレエを通して目標を持ち、そこに向かい必死に頑張る事を覚え、目標が達成される喜びや、なかなか達成できない悔しさも、どんなことでも学んでほしいです!

受験生の学年や、中学に進学した子達は、お勉強も大事ですね。バレエとの両立や、今後どうなっていきたいか。その為の時間配分も考えていきましょう☆バレリーナになりたければ、両立させることが重要で大変なことです。でも、バレエが好きという純粋な気持ちがあれば、必ず乗り越えられますよ!簡単に諦めることなく、夢や目標に向かい突き進んでいきましょうね😍
留学を視野に入れている子達は、高校生の間に長期で留学できるのが理想かな?と思います。早くから留学できたらそれはとてもラッキーですが、自分の意思がとても強くないと、つぶれてしまいます。海外が合う子もいれば日本の方が合う子もいると思います。
海外と一言で言っても、ヨーロッパか、アメリカか、ロシアか‥‥もっと細かく言えば国によっても全然違うと思います。話す言語も変わってきます。自分はどこで踊りたいのか?どういうタイプのダンサーなのかを客観的に判断していく事も、高校生になってきたら必要になると思います。

1人でも多くの生徒の夢や目標を叶える為に私は全力で指導をしていきます。でも、目標も夢も叶えるのは自分次第です!先生でも親でもなく、自分の力が1番大事になってきます。
どう頑張るべきか、何が必要で何が足りないのか。頭を使いながら感性も磨いていきましょうねっ(^.^)

スタジオオープン㊗️一周年記念キャンペーン♪

スタジオオープン、一周年を記念して㊗️6月~8月までにご入会で、入会金2000円キャンペーンを開催いたします(^^)/
通常8000円の入会金が2000円となります!!

見学や体験レッスンは、スタジオレッスン時、いつでもOKです♪保護者の方も、見学できます☆

バレエを始めてみたい幼児科さんや児童科さん、是非お気軽にお越し下さいませ(^.^)
初等科以上のクラスは月曜日以外、少し空きがあります。お問い合わせはお気軽にどうぞ!

6月より、スタジオレッスンが再開となります。スケジュールを近日中にお知らせ致しますので、ご確認よろしくお願いいたします☆

バレエスタジオ コンチェルト

幼児科スタジオレッスン再開

5月18日(月曜日)の週より、幼児科のみスタジオレッスン再開となります。

児童科以上がオンラインレッスンの為、月曜日のみレッスン時間の変更があります☆
月曜日15時50~16時40分
木曜日17時10~18時(通常通り)
土曜日13時~13時50分(通常通り)

※体験レッスンは、6月以降の予約を承ります※

よろしくお願いいたします。

スタジオレッスン再開目処。

オンラインレッスンを始めて、あっという間に1ヶ月以上経ちました!オンラインレッスンの大変さになかなか慣れなかったですが、最近ようやくペースを掴みつつあります(^.^)そんなオンラインレッスン。6月からはスタジオレッスン再開の希望が見えてきましたね!
油断はできませんが、ゴールが見えてくると新たな目標や楽しみも出てくるかな?と思います♪
学校が再開されたら、友達に会える楽しみもありますね~✨学校が再開されても焦らなくて済むよう、勉強も頑張って欲しいです(笑)あとは、しつこいようですが、今のうちに睡眠や栄養もしっかり取って欲しいですね~!成長期は限られています。その時期を逃したらもうチャンスはありません‥‥優先順位をよく考えて、行動あるのみです☺️

さて。オンラインレッスンでは毎回色々内容を考えて、今のうちに弱点を克服したり、お姉さん達にはマイムの課題を出して表現力の強化も狙っております😁演技は、自然にしっかり伝わるように魅せる事がとても大変です(>_<)白鳥、ジゼル、ジュリエットなど、演技力が特に問われる作品もバレエには多いので、自然な演技が出来るようになっていって欲しいです。 私はなかなか演技がうまくできず、とても苦労しました。振り返ると、ほんの少しの恥ずかしさが足を引っ張っていたように思いますが、そこを越えたら演技って深いなと。とても興味が出てきました。 何より、演技に集中できるだけの踊りの安定感も大事です。踊ることに必死では、役になりきれず演技が中途半端になってしまいます。演技だけで踊りが雑になってしまうのも困るし、なかなか大変なのですが(^^ゞ一つ一つ少しずつクリアしていくしかないですね☆ 演技の課題を出したり、生徒の事を考えて色々な事を進めていますが、たまにふと、生徒の方から自主的に何か行動をとる事が少ないかな?と感じます。 各自しっかり練習できているのはレッスン越しに伝わってきますが、もしバレリーナを目指すのであれば、どの世界でもそうですが、周りから1歩前に出る為には。皆にはもう一歩踏み出す行動力が必要かな~と思います。 自分から行動をしてくる子を見ると、特にそう思います😁 ギリギリまで様子を見て、行動が見えてこなかったら、またそんな所も指摘、指導していかなくてはいけないかな?と思いますが、多分そういう事を教わらなくても出来る子が、どんどん上に行けるんだろうなと思う今日この頃です🙆 上級生の皆さん。プロを目指すのであれば、もっと貪欲に、突き進んで下さいませ(^^)/

5月スケジュール☆変更など。

4日、みどりの日は3月9日の振替でオンラインレッスンあります♪時間変更などは、ありません☆
6日、振替休日の為、水曜日オンラインレッスンはお休みです☆
29日、5週目ですが3月13日の振替でオンラインレッスンあります☆
30日、5週目ですが3月14日の振替で幼児科&児童科のみ、あります。初等科以上はお休みです☆

追加情報

11日月曜日、お休みとなります☆幼児科&児童科は各自振替を。初等科以上は6月29日月曜日の5週目に振替となります。よろしくお願いいたしますm(__)m

29日金曜日、30日土曜日は5週目の為コンクールレッスンはありません☆

日曜特別クラスは、3日、17日、31日となります。10日or17日の予定でしたが、17日になりました☆

9日と23日の土曜日、幼児科&児童科は愛ちゃん先生となります☆

また変更などありましたらお知らせ致します📢

よろしくお願いいたします。

発表会延期&生徒募集

コロナウィルスの感染拡大がなかなかおさまらず、愛知県は5月末まで休校要請となり、スタジオでのレッスン再開も遠退いてしまいました。
GW明けからスタジオレッスンが再開できたら、ギリギリ予定通りの発表会で間に合うかな?と考えていましたが‥‥そんなにすぐ普通の生活には戻れませんよね(;_;)色々な状況、生徒達の状況も考えていましたが。リハーサル不足では発表会ができないので、発表会は延期となりました。
秋は学校のイベントが多く、冬は受験生が出られない。そもそも会場が空いていない‥‥となると延期は来年春だなと思い探してみたら、日曜祝日で空いている会場が4月29日の祝日、東海市芸術劇場でした☆既に刈谷も空いている日がなく、奇跡的に東海市芸術劇場の大ホールが空いていました!
来年の春、無事に開催できる事を祈りながら、また生徒たちと練習に励んでいこうと思います☺️

そこで。発表会が延期になった為、生徒募集を再開したいと思います!!幼児科と児童科を対象に。スタジオレッスンが再開されたら見学や体験、お気軽にお越しくださいませ(^^)/
5月に入ると、スタジオを始めて一周年となるわけですが、なかなかおめでたい雰囲気でもないので、また少し普段の生活に戻ってきたら一周年記念キャンペーン等も考えていきたいです♪

というわけで、オンラインレッスンが来月も続きますが、各クラス元気いっぱいレッスンに励んでいきますよー!!🙆スタジオレッスンのスケジュールと同じレッスン回数となりますので、火曜と日曜以外は毎日のように画面越しに生徒達に会えています。嬉しいですねぇ☆
画面越しに会えない子もいますが、会えるのを楽しみに家で出来ることを頑張ってくれていると信じています♥️(笑)チビッコは、少しずつ新しいステップの練習もしていますし、幼児科さんはエネルギー有り余っていると思うので、体を動かすエクササイズも多めに。上級生は特に目を凝らして1人1人の体をチェック!毎回全クラスのレッスンが終わると、本当にぐったりしています(笑)
翌日も疲れを引きずりつつスタジオに入る事が多いですが、生徒達の顔を見るとテンションアップ😏一気に元気になります!生徒達が今出来ることを必死に頑張れるよう、こちらも今出来ることを必死に発信していかなくては。教えていかなくては!と使命感に燃えております(O゚皿゚O)
オンラインレッスンだと、家族の方も見えたり、私の声が丸聞こえなんだよなぁ‥‥とたまに思うのですが、それも一瞬で(笑)すぐいつものレッスンと同じようなテンションで叫んでいます(^^ゞ幼児科さんでは、みんなが可愛くてタッチの回数も多く。。ご家族の皆様、うるさかったらごめんなさい!!
児童科のエクササイズや、簡単なバーレッスンはご家族の方、大人の運動不足の解消に繋がると思いますので、オススメです❣️また、バレエを習っていない兄妹でも仲良くレッスンに参加したり、これを機にバレエに興味を持ってくれたらとてもとても嬉しいです♪

食事、睡眠、手荒い、外出自粛。バレエ以外でも今出来ることを引き続きしていきましょう✨生徒のみんな&生徒達ご家族の健康。自分の体調管理、自分の周りへのケア。たくさん気を配りながらスタジオレッスン再開を楽しみに乗り切りたいと思います。
生徒の皆さん、勉強も頑張ってねー!😁

バレエスタジオ コンチェルト

☆5月のスケジュール☆

よろしくお願いいたします。

バレエスタジオ コンチェルト

オンラインレッスン期間

緊急事態宣言が5月6日まで出されている為、通常レッスンは引き続き緊急事態宣言期間中、オンラインレッスンとさせていただきます。
5月も休校が長引くようでしたら、オンラインレッスンスケジュールを少し変えながら組んでいこうと思っております。

外出も制限され、ストレスがたまる日々だと思いますが、健康のため、健康維持のために、目標を失わず、前向きに今を乗り切りたいと思います☆

規則正しい生活を意識して、勉強も栄養も睡眠もしっかりお願いいたします(^^)

バレエスタジオ コンチェルト

オンラインレッスン2週目♪

少しずつオンラインレッスンにも慣れてきましたね!皆も、慣れてきたかな?画面越しですが、皆と会えるのはとても楽しいし嬉しいです♪
普段のレッスンより限られたスペースでのレッスン。これを良い機会に、どんどん動いてしまう、はしゃいでしまう(笑)のを抑えて、きちんと踊る、まっすぐ立つ!腕のポジションは?上半身はどうなってるかな?自分のからだと自問自答しながら、徹底的に基礎の見直しができるかなと思います。

発表会が延期になるかもしれない、スタジオレッスンはいつ再開できるか‥‥不安なこともあるかもしれませんが、自分達が無症状で感染者だとしたら。スタジオでクラスターとなってしまったら。そう考えるとやはり慎重にならなければいけない時かもしれませんね。
新しいウィルス。実際にどんなものかわかっている事なんてほんの僅かだと思います。次々と新たな発見があり、それを敏感に受け止め、恐れるのではなく冷静にできることをやっていくしかありません。
そんな中でのバレエのレッスン、世間的には”生きていくのに不必要”というカテゴリーに入れられてしまうかもしれませんが、私はバレエが大事で生きていくのに必要です。誰かに必要か、不必要か決められる事ではないですよね、自分に必要なこととは。
生徒の皆もきっと、バレエが大好き!バレエの時間が必要、早く踊りたい!と、バレエが必要だと感じている子も多かったり、バレリーナ、バレエダンサーを目標としている子達もいると思います。
大人の方でも同じですよね。危機的状況でも、自分にとって大事なものは守らなくてはと思います。それがたまたま私たちにとっては芸術であり、世間的には重要とされていないかもしれませんが、日本でのバレエ人口を考えると今や日本でもバレエは立派な存在なはずです!例えスタジオでレッスンができなくても、オンライン越しで、家で、できることをやりましょう!レッスンは、ピルエットやシャンジュマン、アレグロまでできると思います。トウシューズでポアントワークだってできるので、足の感覚も衰えません。
その場でなら、フェッテやイタリアンフェッテだってできますよね?(笑)移動せず動く事も、たくさんあります☆家具をどかしてスペースを作れば、シソンヌだってできそうですね~マンションで下の階の人の迷惑にならないよう、足音を立てずにシャンジュマンの練習もできるかな?
家のものを壊さないように、怪我のないよう気を付けながら😁引き続きレッスンに励んでいきましょう♪
鏡を見ながら、上半身だけを徹底的に使う練習も効果ありますよ~✨色々なアドバイス、教えられることはまたレッスンで指導していきますね❤️
食べること、寝ること、動く事、勉強すること、規則正しく生活していきましょう!お姉さんたちは、家事もお手伝いしてみたらいつか留学や1人暮らしになった時に困らないかもしれませんよ~!今学べること、今しかできないこと、頭を使いながら生きていきましょう!