ブログ

コンクール結果♪

コロナ感染者が全国的に増えていますが、名古屋でのコンクールが予定通り開催されました。予定通り‥‥?ではなかったかな?という程、密を避けた楽屋割りやリハーサル室使用の人数や時間の制限、場当たり時間でした。それにより、本番前にどう体を仕上げていくか、お姉さん達やトウシューズ部門の子達は大変だったと思います💦
コンチェルトの生徒3人も、二人はトウシューズ、その内の一人はスワニルダのバリエーションだったので、体力やテクニックに心配もあり不安でしたが。。。本人は淡々ときちんと練習できておりました☆少しずつ強くなってきているな~と感じます。コンチェルトに1番最初に体験レッスンを受けに来た生徒で、私の中で思い入れの強い生徒ちゃんです🙆

そんな昨日のコンクール、部門違いの3人の生徒の付き添いを1人で行っていたので、移動やら時間配分やら慣れないメイクに大忙しで大変でした!!トウシューズでの参加だったもう1人の生徒のお母様が居てくださり、なんとか乗り切れた感じです(>_<)サポートに感謝です。 さて、3人の踊りを袖から見守りましたが、3人の共通点は普段のレッスンからもっともっと頑張れそうだなという点と、舞台の上できちんと踊れていた&普段より音楽や表情も意識できていました✨反省点と、良かった点、どちらもありますが精一杯舞台の上で頑張れている姿を見れて、単純にとても嬉しかったです❣️舞台の上で力を発揮できない場合もあるので、精一杯出しきる、きちんと踊れる、という事はメンタルの強さにも比例します。その点、わりと肝が据わってるいような(笑)少しずつ逞しくなっているような、そんな成長も見えました。 さて、結果ですが小4の生徒は、第三位。小6のお姉さん達までいる部門での大健闘でした! 中2の生徒は、第五位。部門の人数が少なかったので、入賞できて一安心&とても嬉しかったです☆ 夏のコンクール、高校生のお姉さんが第二位という素敵な結果から幸先の良いスタートで始まっていますが、今回も結果はもちろん、生徒3人の頑張りが見えて良かったです!結果は、毎回妥当だなと思いますが、あくまでも結果はオマケみたいなものだと思います。私がコンクールに出ていた小中学生の頃を思い返しても、1つのコンクールに出て結果はもちろん毎回嬉しかったですが、それはその日嬉しいだけでもう次の日からは次の目標ができていた気がします。そもそも、毎回挑戦したいことを決めていたので、どんなに緊張してもやり遂げられた達成感の方が、結果より手応えとして今でも確実に自分の中でその感覚を覚えています。順位や賞状などは、本当にオマケのご褒美みたいな感じでした(^^) でも、だからこそ、パリへの留学でスカラシップをいただけ、ロイヤルバレエスクールにも留学ができました。カンパニーに入って、色々な役が貰えるようになった時、プレッシャーや緊張もありましたが、絶対にチャンスを掴めてきました。 結果にこだわるな。結果を求めるな。コンクール映えな踊りを目標としない、私のポリシーはそんな自分の経験に基づいております。もし小中学生の頃、ただただコンクールの結果を意識した練習をしていたら、賞を目指すだけだったら、コンクールダンサーになってしまい‥‥きっと留学にもプロになるという道にも繋がらなかったと感じます。 (あくまでも私の体験からの感じ方なので、もちろん違う感じ方や意見もあると思います。何が正解で正しいのか。それはもう本人それぞれが考え感じ、判断していくしかないとは思います☺️一人一人、体も環境も考えも違いますからね♥️) 8月に入ったらまた沢山の生徒達がコンクールに挑戦します。まずは無事に開催できるか、そして、毎レッスン油断せず自分を追い込めるか。あとは、レッスン時間以外でどれだけ影の努力ができるか。 見えているだけの努力だけでは、足りないですよ~それはきっと学校の勉強でも同じですよね😎 それぞれが明確な目標を持ち、自分で決めた事に責任を持つ。そういう強い意思と心をコンクールを通して鍛えていけるよう、また今日から私は全力で指導していくのみです! みんなも、フルアウトで一緒に成長していきましょう(^o^)

☆8月のスケジュール☆

夏休み
16日(日曜)~22日(土曜)※8月は夏休みがある為、各曜日月3回のレッスン回数となっております※

お休み
7日(金曜)児童科クラス。各自振替お願いします。
※初等科以上も休みになる可能性あり※
8日(土曜)全クラス。
31日(月曜)5週目の為、全クラスお休み。

コンクールレッスン
2日(日曜)
9日(日曜)
30日(日曜)
※3グループにて。1グループ目以外は、各自アップとなります※

朝の大人クラスは、引き続き休講とさせていただきます(._.)_
手洗い、消毒、換気、栄養と睡眠‥‥対策や免疫力を落とさぬ努力も、引き続き心掛けていきましょう!

バレエスタジオ コンチェルト

夏のコンクール‥‥start!

コロナ感染者がまた増えてきていて、心配はありますが‥‥夏のコンクールがスタートしました☆
土曜日、スタジオから1人の高校生が大阪まで行き、初挑戦のバリエーションで久しぶりのコンクール!付き添いに行けず、久しぶりだしバリエーションも初挑戦の曲だし大丈夫かな?と少しソワソワしていましたが、きちんと踊りきれたようで&結果も良く、とても嬉しかったです❣️
夏のコンクール、良いスタートが切れた気がします🎵今月本番を控えている子が数人います。来月に入ったらすぐコンクールを控えている子も、たくさん☆本番が近付いてから急に焦っても、間に合わないです。コンクールレッスンが始まった瞬間から、きちんと全力で頑張れる子は、どんどん成長しています✨
自分は真剣に練習できているのか、1回の練習を無駄にしていないか。。。まだまだ甘いなーと感じる子もいます。そのまま本番を迎えるの?大丈夫?と感じる雰囲気の子もいます。先生方に言われる注意、自分の踊りを撮影して確認しているわりに、変化の見えない子も。それはきっと気持ちに甘えがあるからだと思います。本当に真剣な子は、どの先生からの注意もすぐなおせるよう全力で頑張っています。自分の踊りを見て、もっとこうかな?この方が綺麗かな?と研究しています。練習している姿、コンクールレッスン中のみんなの行動、ずーっと見てますよ~踊ってない時間も見てますよ~😏
変わらない子には、また指導していかなくてはいけないかな?と思いますが、まずは自分自身を見つめ直し、心を入れ替え、自分に厳しくクラスレッスンから取り組みましょう。楽な方に、動きやすい方に流れてしまうのは簡単ですが、バレエの動きはそこではないという説明を、普段からしています。よく考えて見直していってくださいませ(^^)/

☆幼児科さん定員に達しました☆

たくさんのお問い合わせ、見学や体験レッスンに来ていただき、ありがとうございます!!!
幼児科さんは、少人数制となっておりますので各曜日定員に達してしまいました。
既に予約を入れている方までとし、新規の受付は一時ストップさせてちただきます。空きが出ましたらまたお知らせします📢
児童科と初等科は水曜以外、中高等科は月曜のみ残り1名程の枠となりますが、他の曜日は空きがあります✨

お問い合わせは、お気軽にどうぞ(^^)/
※電話は出られないことも多いですので、留守電にめっきりを入れていただくか、問い合わせフォームからのメールでしたら確実にお返事ができます※

2020年 七夕🎋
バレエスタジオ コンチェルト

入会金キャンペーン♪各クラスの状況🙆

2020年、気付けばもう半年過ぎてしまいましたね!早いですね~(@_@)
オンラインレッスンが明けて、スタジオレッスンがスタートした6月。コンチェルトが始まってから1年経ったという事もあり、一周年記念㊗️として入会金2000円キャンペーンを8月末まで開催しております🎶
今月は、たくさんの子達が見学や体験レッスンに来てくださり、とても嬉しいです(^^)/
幼児科さんが少なかったですが、もうどの曜日も定員いっぱいになっております!が、少し定員人数を増やして僅かな残り枠を設けてみました☆
児童科さんは、金曜と土曜が余裕ありで、オススメです!

月曜日は初等科以上のクラスがとても多く、希望者は要相談となります。
水曜日は児童科と初等科合同スタートですので、こちらも人数が多くなっており、希望者は要相談。
木曜日の中高等科は、大人の中上級クラス参加希望の方も大歓迎です♪
金曜日と土曜日の初等科以上は、僅かに残り枠あります☆

平日夜のコンクールレッスンは、月曜金曜メンバーと、木曜土曜メンバーにわけて行っております。本番が近くなりましたら、毎レッスン後バリエーションを見ていきます✨
水曜日は希望者のみ、各自アップからのバリエーションチェックとなります。
児童科のコンクールレッスンは、水曜のレッスン後と、木曜18時~18時40分頃まで&日曜日のコンクールレッスン。こちらも本番が近くなりましたら、毎レッスン後バリエーションチェックとなります!

入会金2000円キャンペーンは、8月末までとなっております!9月から、発表会の練習もスタート予定ですので、是非この機会に見学や体験お気軽にお越しくださいませませ(*^^*)
※基本的に5週目や祝祭日はレッスンお休みとなっておりますが、例外もありますので毎月のレッスンスケジュールを、お知らせにて確認お願いいたします※

本日6/29(月)幼児科と児童科お休みです!

5週目の為、幼児科と児童科はレッスンお休みとなっております☆

初等科以上は、振替でレッスンあります。

バレエスタジオ コンチェルト

各クラス募集状況☺️

入会金キャンペーン中につき、新規入会の生徒さんが増えてきております!ありがとうございます✨
各クラスの募集状況です。

☆幼児科☆
月曜日、残り3名程
木曜土曜、残り1名程

☆児童科☆
月曜、残り数名
金曜、残り5名程
土曜、残り数名
水曜は初等科と合同でバリエーションクラスもある為、大変人気&人数が多いので、ご相談下さいませ。

☆初等科以上☆
月曜のみ、残り2~3名

☆コンクールレッスン☆
平日は月曜金曜、木曜土曜の2グループにわけ、日曜日は13時から3グループとなっています。水曜は希望者のみ(7月は2回)
平日は22時から、遅くても22時半までには帰れるよう練習しています。早く帰らなければいけない子は、先に練習をして帰れるよう調整しています。コロナの影響で、学校もスケジュールが詰まっていると思いますので、睡眠時間が確保できるよう意識しております。
詳しくはご相談下さいませ(^^)/

バレエスタジオ コンチェルト

コンテンポラリー🎵

中高等科はコンテンポラリーのレッスンを受けられる子が多いです。
先日は、竜先生に来ていただきコンテンポラリーレッスンをしたり、久々に悠先生がスタジオに来ることができ、発表会へ向けてのリハーサルをしたり。
スタジオを始めて早い内からコンテンポラリーのクラスを設けるようにしていましたが、悠先生と話し合いながら、ただ動くだけではなく、まず体のつくりを知ることからスタートしました✨クラシックだけでは指導できない部分、生徒達が気付けない部分を、コンテンポラリーのレッスンを通して学んでいけるように。
それから、バレリーナを目指す子達には必須になってきているコンテンポラリーが苦手にならないよう、きちんと指導していけたらという思いで悠先生に頼んでいます☺️
発表会のリハーサルは、悠先生のレッスンを受けてきている子達なので、どんどん動きが良くなっていたり、自主性も出てきたり、発言することにも慣れてきているかな?と成長を感じられます♥️
徹底的に体の使い方を考えながらのレッスン、そこから動く練習をしてきているので、先日の竜先生のレッスンでもそこを通してそれぞれ頑張って動けていたように思います(*^^*)
バレエのレッスンでも必ず考えながら体を動かすように&練習の仕方も教えていますが、バレエでもコンテでもたまに考えすぎて体が自由に動かせていないかな?という子が出てきます💦
なかなか難しいところですが、徹底的に考えてレッスンできてきたら、少しずつたまには動くこと、魅せることを意識したレッスン。音楽や振付をすぐ自分のモノにする事も、お姉さん達には必要になってきます。
振付もすぐ覚えて、気を付けたいところもたくさんあるし、理想の踊りもきっとあり、頭フル回転で頑張っていると思いますが(笑)
徹底的に考えながら、まっすぐを意識しながら、基礎を忠実にレッスンをしていたら‥‥バリエーションや何かの作品を踊るときは、考えすぎることを少し減らしても体が覚えています。だから、大丈夫!しっかり魅せることや音楽、役柄の表現をしていきましょう🙆

コンテンポラリーを通して。ゲストの先生方のレッスンを通して。どんどん自分磨きができますように❣️

☆7月のスケジュール☆

☆通常レッスンのお休み☆

23日(木曜㊗️海の日)※コンテリハ、あり※
24日(金曜㊗️スポーツの日)※コンクールレッスンあり※
29日(水曜)5週目の為。
※30日、31日は5週目ですが、全クラス通常通りレッスンあり※

☆日曜コンクールレッスン☆

12日(日曜)19日(日曜)24日(金曜㊗️スポーツの日)
6月と同じく、3グループで行います。3グループ目のみ、各自アップ。
※スタジオでのメイクレッスンができないので、メイク用品を持っている生徒は、各自、コンクールに向け家でメイク練習をしておいてください※

平日のコンクールレッスンについては、スケジュールプリントを確認してください☆スタジオにも貼り出しておきます。

☆ワークショップ☆

5日(日曜)13時半~
神戸里奈先生による特別クラス&バリエーションチェック※事前予約必要※
23日(木曜㊗️)14時~16時
悠先生によるコンテンポラリーリハーサル

☆代理講師☆

愛ちゃん先生
土曜(4日、18日)
水曜(8日、22日)※バリエーションクラス&児童科と初等科コンクールレッスンは、20時頃まで各自練習。初等科以上のコンクールレッスンは、お休みです※

朝の大人クラスは引き続き、しばらくお休みとさせていただきますm(__)m
木曜夜の、大人中上級クラスは受講可能です✨

バレエスタジオ コンチェルト

レッスン中の水分補給♪

梅雨入りし、蒸し暑く感じられる日々が始まりましたね!ここから暑い暑い夏に向けて、熱中症や脱水症状にならないよう、レッスン中ではこまめに水分補給を取っていきます☆エアコンをつけていても、動くと汗が出てきますからね!
なるべくカフェインゼロな、お水や麦茶。たくさん動きたくさん汗が出る上級生達は、少し薄めたスポーツドリンクも良さそうです♪
私は一昨年の夏、名古屋の気温が40度を超えていた時に、こまめに麦茶を飲んでいましたが水分が足りなかったのか、熱中症のような症状が出て、とても辛かった事がありました。その時、病院でオススメされたOS1を飲んだら凄く体調が良くなり、それ以来暑くなってきたらなるべくポカリなどのスポーツドリンクを飲むようにしています。
普段から汗かきなのですが(笑)スタジオで長時間指導していると、自分で思ってる以上に体力を消耗し、水分も外へ出てしまっているんだなと思います。
ポカリを飲むだけで元気になるので、私にとっては精神安定剤みたいなドリンクになっているかもしれません😀
生徒のみんなも、ご家族の方も、暑い夏に向けての水分補給、今年はマスク生活となりより一層気を付けなくてはいけないかもしれませんね!✨
自分の生活習慣や、体に合った飲み物で、きちんと水分補給していきましょう(^^)/
☆飲み過ぎは危険ですので、適度な量で☆

通常レッスン、体験レッスンでも飲み物を忘れずに、と伝えていますが、忘れてしまっても当スタジオが入っているビルに、自動販売機があります。麦茶やポカリスエット、買えます!ビルの外ですが近くにも自動販売機があるので、忘れてしまったり飲み物が足りなくなったら、ご活用くださいませ♪